見事なまでの正月ボケ

ぼんやりと中旬くらいだったよなーな、お仕事のメールを開いたら、
「7日までに」とあるではありませんか!!!
わああ、昨日だー!!!

いや、ヤル気はありました。
たまに進めてました。
が、一気にやらなかったのです。なんか疲れていて。

というわけで、きょうは青くなって、締切のつじつま合わせでございます。
年またぎのお仕事がいくつかあって、
まだ、ほぼ手つかずと言う恐ろしさ!

昨日、鍼の予約を人に合わせたら、
「コロナで行くのを見合わせます」となり、
自分的にはなんのニーズもないタイミングで行くハメに。

最近、体力がなさすぎて鍼の後に寄り道したり、おしゃべりしたりすると、
くたくたになるので。日時以外は、一人でよかったかもです。

鍼灸院では、「先生、もう本当にくたくたで、あちこち痛みが動くし、
肩が上がらないし!」と訴えて、肩を揉んでいただいて、少し回復しました。
が、今朝も、起きられない!!! 最近、猫も私に失望している気がします。

お正月に、少し緩めたんですよね。気を張り過ぎだったので。
で、緩めると、蓄積している疲れが出るわけ!

「先生、緩めたら、ここぞとばかりに疲れが出ます」とまた、訴えたら、
「無理が効くタイプだからねえ。そのうち、ポキッと行きますよ」
んなん、知ってます。気力でイケちゃうタイプです。
たまに、死を思います。メメントモリ。
「僕も、あなたが限界だと知ってます」
で、あはははと二人で空笑いをしました。

とりあえず、寝てください。休んでください。
緩めるのは、悪くないとのこと。
結果、締切をコロッと忘れてしまっても、まあ、しゃあない。
いや、よくない、よくないんですが。でも、私も人間なのでね。

今、章月に発注なさっているみなさま、
いつもよりも危ないので、「うちの原稿、大丈夫?」とおしりをたたいてくださいね。ちょっと頭が寝ているし、体もぼーっとしております。
たぶん、数か月休めるといいんだろうなあ(遠い目)

最近媽祖様にもなかなか行けないので、6ヶ月分、旗の代金を入れて、
キリよく寄付もいれてきました。
帰りに、気になったお店で500円ランチを食べたら、これが全然ダメ、
味が薄くて、失敗したと思いました。
つーか、お気に入りのお店、木曜定休だから、木曜日の中華街はないんですよねえ。やっぱり、もう自分のペースで行くぞっと。

横浜のシェルの中にあるトムキャットベーカリーで出会った
プレスリーが愛したというエルビスサンドを買いました。
これがなかなかのしろもの。
ベーコン、OK! バナナ、え? ピーナッツバターという組み合わせ。
トムキャットでは、バインミーみたいに、バタープレスしてます。

が、なんかおいしかったんですよねー。
強風で電車が止まってしまって、グリーンに乗り換えて、のんびりと食べました。電車ガラスキだったから、普通車両でよかったんだけど、隣に人がいるのが耐えられず、途中でグリーン車にしました。

あと、心のままに、パティスリー ア・ラ・カンパーニュの
バゲットとかも買って、こちらは、夕飯前に食べました。
クラシカルなパンは好きですが、それほど個性は感じられず。
トムキャットの明るいテイストがちょっといいような気がしますねー。
いいなあ、横浜の人。おいしいパン屋さん、一杯で。

昨日は、疲れ切って、崎陽軒のシュウマイとか、国技館の焼き鳥とかも
適当に買って、手抜きご飯にしました。脈略ないなー。我ながら。
で、きょうは、なんか食べるものがなく、残り物カレーを作っております。
まあ、それも幸せか。

どこかで立て直したい。そのためには、原稿をたんまり書かねば!
先が長いです。頑張ります。

2021年1月8日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画2『ジョゼと虎と魚たち』

一昨日の夜、追加で急ぎ仕事が入り、昨日の朝、さくさくやり、お届けしてから、出かけました。

笙の姉弟子の旦那様がシテを務める『弓八幡』へ。

神歌は、タッチで間に合わず、狂言の『靭猿』のかわいさになごみました。

夜、ネイルのオフをお願いしていて。

時間が空いたので、『ジョゼと虎と魚たち』を観ました。デート映画でした。もっとキレイかな?と期待しましたが、アニメ的展開は、薄かったです。

ネイルは、つけ替えをオフに変えてもらい、代わりに久しぶりにフットをお願いしました。今朝、自分の足がかわいく、幸せな気持ちになりました。

昨日のファッ?

1、歯医者さんの予約をぶっ飛ばしてました。

スケジュールに書き写し損ないました。

2、ネイルサロンで

章月さん、大変!と言われ、なんだろうと思ったら足に髪の毛が入り込んでいたそうです。ピンセットで取ってもらいました。わはは。

足にめり込む髪の毛。気が付かない私。いろいろ危ういですね。ぎゃあ。


2021年1月7日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

二回目の緊急事態宣言

やっぱり、発令の運びとなりましたかー。
なんかしないと収まらないものね。国民感情が。
しかし、いろいろ特例や補償をつけないと、本当に人が死んでしまいます。

ホロスコープを見ると、星の緊張が解けるのは、2月末です。
少し早めに動いているから、解除も早いといいけれど。
3月になったら、改革に向かって動き出すので、もうちょい我慢ですね。

しっかりと生きましょう。生き延びましょう。
時代を見届けましょう。
まだ、世の中大きく動くから、もうちょい古巣にいたほうがいいですよ。
足場グラグラなら、飛び移ってもいいですけれど、やりがい、生きがい、
自分らしさ、メンツで動くなら、せめて7月まで待って。そこで、正常化しますから。でも、今年いっぱいはなんだかんだで、病み上がり。
2022年3月ですね、再起動がかかるのは。

先が長い。
でも、長い人生から見たら、ほんの数年です。
生き延びることが第一。
そして、アフターコロナの人生を夢見ましょう。

永遠に続く試練なんてない。
メンタル強化して、長期戦に頭と体を切り替えて、さ、行きますよー!

2021年1月5日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

猫とTV

この年末年始、こたつの位置をずらして、
ちょっとTVを見るに挑戦したのですが。

まあ、無理!
やっぱり、無理!

紅白は、「嵐の後の虹」を聞けただけよかったけれど、
「お、これは聞かねば!」のところで、「にゃー」が来ます。

昨日も、「ワンダーウーマン」の一作目を見るつもりが、
「にゃー」に何度も邪魔され、恋愛パートが丸っと抜けました。
全然、見た気がしない!
というか、ワンダーウーマンって面白いか??

「奥様は取り扱い注意」の映画に備え、一話と最終話を途中まで。
(ものすごい飛ばし方!)
「にゃー」

うん、にゃーだね。うん、やっぱり無理だ。にゃー!

2021年1月3日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

マイナンバー狂騒曲

提出が義務化されたらしく、年末から駆け込みの
「マイナンバー教えてね」ラッシュです。

年末でもう御社はお休みですよね?のタイミングで届き、
返送期日は1月8日、15日、20日みたいな。

なんかもっとスマートに出来ないのかなー?
お取引先じゃないですよ?
国のシステムとして。

コピーして、切って貼って、貼ろうとしたら、
コピーした用紙同封でよかったりして。
形式もぐちゃぐちゃ。

事務能力、求められますね。フリーランスって。ふー。

2021年1月3日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画1「約束のネバーランド」

通年ならば、義実家と行く川崎大師&うちの実家挨拶な2日、
仕事をちょっとして、映画を見に行くことにしました。
ホントは、毎日映画を一本、年間365本に挑戦したいのですが、
旦那がいると出にくくて。

元旦は酔っ払い母のお相手、わずか4時間で疲れ果てまして。
夕方明るいうちに帰宅しましたが、そこから爆睡、果てました。

で、約束のネバーランド、原作は好きで全巻持っています。デジタルですが。
浜辺美波さんをもってしても、ぬぐえない違和感!
彼女はいい女優さんですが、エマじゃないんですよぉぉぉ。
もっと天真爛漫で、太陽みたいなコで、馬鹿みたいにまっすぐで、
その素直さで世界を動かしていくんですよ。

レイ役の城桧吏さんは、あと2年くらい待ってあげて欲しかった。
あるいは、まわりを同い年の俳優にしてあげて欲しい。
バランスが悪くて、収まらない。
なんでコレでいいと思ったの???

ノーマン、板垣李光人さんは、うまくつかんでいるけれど、そもそもエマが違うし、レイは幼過ぎて、キレ味が足らないし、すると、ノーブルな立ち位置のノーマンの存在価値もゆらゆらしちゃって。

まあねえ、わかる気もしますけれどね。
エマって難しい。
かわいさ、頭の良さ、身体能力の高さ、いろいろ揃っていて、人気がある女優さんじゃないと務まらない。だから、実年齢はオーバーしているけれど、浜辺さんっていうのはわかる気はします。

が、私は原作のファンなのだ!
一番好きなのは、この孤児院脱出のターンなんですよ。
なんで一番面白いところが、こんなにつるっとした仕上がりなのだ?

映画オリジナルストーリーもいいけれどさー。
城桧吏さんは有望なコなんだね、それもわかるけれどさー!!!

クローネは、もっと普通にやればよかったんじゃないかなーって思うけれど、
アレが正解? 私は、普通の渡辺直美さんできっと似合うと感じるんだけど、
なんであんなにわかりやすい作りなの???

ま、ともあれ、ママ・イザベラの北川景子さん、グランマ、キャストはシークレットなのかな???を堪能する映画だと感じます。

ママは、原作通りというか、漫画が実写になるってこういうことか!で
本当に素敵でした。

ああ、原作から入ると、難しいですね。ママはキレイで怖かった、素敵でした。


2021年1月3日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

新年おめでとうございます

もう三が日も終わり、そんなタイミングですみません。
年末も押し迫ったころ、弟夫婦が職務上、実家には顔を出せないと言い出しました。まあ、立場はわかるので、元旦は、旦那と二人で実家に行ってきました。

しかし、この元旦というのも、弟の希望だったんですよねえ。
通年ならば、2日に旦那の実家と現地集合、現地解散の川崎大師、
その後、うちの実家というパターンなのに、
「もっと長く子供と遊んで欲しいから」で元旦に変更したあげく、
ドタキャンという!
まったく、新年早々、迷惑な話です。元旦にうちを空けるのって、
結構大変ですよ。2日ならば、行きがけに何か買えるだろうと考えますが、
元旦じゃ駅ビル系は閉まっていますからねー。お年賀の用意も大変です。
結果、エキナカはやっていて、「なーんだ」でしたが。

でも、来年以降は、絶対に聞きません。元旦から母の相手はヘビー過ぎて、
昨日は、夫婦でダウンしていました。
「これで明日、川崎とか、鴨川とかムリだよね」って。
弟よ、うちは、2日の午後遅めにしか行かないから!
なんかうちの予定を変えたこと、キレイに忘れているみたいで、
微妙に腹が立ちます。

うちの実家は同じ県内なのですが、ドアtoドアで、二時間近くかかります。
ホント、何を考えて辺鄙な場所にわざわざ家を買ったのかねえ、うちの親は。
車があるうちは、それでもなんとか行けましたが、今は、乗り換え2回、
最後はコミュニティバスで、2時間に1本しかありません。
行くだけで緊張しちゃう。帰ってこれない気がして。

お正月に身内に会えない、入院して見舞いが来ないというのは、
年寄りには情けない状況だと感じます。
そういうことを防ぐために、みんなが頑張ってきたのに、
そもそも、終息していないのにGOTOキャンペーンって意味がわからないし、
見事にそれで、感染爆発したし、一体、この舵取りのバカさ加減の責任は、
誰にあるのでしょうね。

うちの母は、完全ダメ老人で、GOTOで安く旅に行き、
酒盛りしているような人ですからねえ。
かかっても自業自得、というか、もう寿命で問題ないじゃん。

旦那の実家は、旦那が「危ないから」の一点張りで行かずに終わりました。
私は、何が危ないんだろうって思うんですが。
「マスクしたまま、玄関であいさつして帰ってくればいいんじゃない?」
「ダメだ」の大喧嘩を二回やりました。
旦那の妹と「本当に老人の気持ちのわからないやつ」と旦那の悪口を言い合っています。
さびしいお正月で、ごめんなさい。ま、ラクだけどさ。でも、このラクはしちゃいけないラクだと思いますよ。日本の老人たち、コロナじゃなく、寂しいで死んじゃうかもねー。

でも、義実家に行きたくない嫁とか、お見舞いが来ない入院患者とか、
「行けない」「来ない」がスタンダートで助かっている部分もあるでしょうから。人生塞翁が馬かもですね。







2021年1月3日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

今年、見た映画

52本ですからねー。
たいしたことがないのですが。
一番好きだったのは、『燃ゆる女の肖像』です。
次は、『ウルフウォーカー』、かわいかった。
3位は、ナショナルシアターライブ『夏の夜の夢』。素敵な舞台。

ジョジョ・ラビットで心臓がハネたシーン、フォード&フェラーリのスピード感、ミッドサマーの色彩感覚、僕たちの嘘と真実 DOCUMENTARY of 欅坂46の鬱っぷり。アニメーション「思い、思われ、ふり、ふられ」の空の美しさ、実写版の「しー」の破壊力。『青くて痛くて脆い』も、妙に好きですね。あとは、『彼女は夢で踊る』のリアリティとウソ臭さ。ユーカリが丘の街のムードとセットで心に残っています。

人の心を動かすって、すごいことですよねー。
そして、いくら完成度が高くても、既視感があると評価しにくい。
上手に年を取るのって、本当に難しいですね。

今年の三大ニュースはなんだろうなあ。
仕事が忙し過ぎて何がなんだかわからなかったけれど。
東宝株式会社さんの仕事をして、本社にうかがえたこと。18歳のころ、戯曲科在籍中は出入りが出来たけれど、さっぱり価値がわかってなかったなーと。宇野実彩子さんとお会いできたこと。土屋アンナさん、AYAさん、岩崎社長を診断出来たこと。私とananに出していただけたこと。関ジャニ∞クロニクルへの心理テスト提供もありました。ホリプロの公募に出せたこと。音沙汰ないから落ちたのでしょうが、くそ忙しい中、書けたのは嬉しかったなー。でも、年齢とのバランスで、完成度も求められますね。だよねえ、もうそっちに振るのは難しいのかもしれないけれど、また、チャレンジしたいです。2年かけて映画を200本映画館で見て、だいぶ、創造性は回復してきました。効果ありますね。
来年公開されるお仕事も新鮮でした。半年以上かけて仕込んで、さあ、どうなるか。これはまた、時が来たら、お知らせ出来るかと。

ああ!!! うちの猫たちがキャラ化して、シリーズにしてもらえたのも嬉しかったです。うん、これは、トップ3に入りますね。ありがとうございます。
ananwebさま、犬養ヒロ先生。

1.黒猫心理テストで、うちの猫たちがキャラ化したこと。
2.戯曲、書けたこと。質はともかくw
3.お仕事のフィールドが変化したこと

北川登園さんの死を知ったこと。ご命日は、去年の12月20日で。でも、ご命日には思い出さなかったから。まあ、そういう距離ってことですね。
小学館のお仕事が全部終わったこと。時代の流れとはいえ、不思議な気がします。くーの眼病、ずっと続いたこと。年内にもう一回、病院に行かなくてはいけなかったけれど、来年繰り越しですね。まあ、だいぶよくなりました。肺炎にもなりましたねえ。いろいろあったけど、とにかく、ずっと忙しくて、よくやりきれたと思います。

始まるものもあれば、終わるものもある。
いろいろな流れが交差して、やがて、死ぬのでしょう。

ま、もうちょっと、生きるでしょうから。ボチボチやりますよ。おー。

1.ジョジョ・ラビット2.パラサイト 半地下の家族3.CATS4.フォード&フェラーリ5.ティーンスピリッド6.盗まれたカラヴァッジ7.1917 命がけの伝令8.9人の翻訳家囚われたベストセラー9.ミッドサマー10.ダンサー そして、私たちは踊った11.レ・ミゼラブル12.ジュディ 虹の彼方に13.ジョン・F・ドノヴァンの死と生14.ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY15.シェイクスピアの庭16.三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実17.ドクター・ドリトル18.Fukushima50 19ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語20.今宵、212号室で21.ワイルド・ローズ22.Mother/マザー23.レイニーデイ・イン・ニューヨーク24.はちどり25.ペイン・アンド・グローリー26.ナショナルシアターライブ『夏の夜の夢』27.グレイテスト・ショーマン28.プラド美術館 驚異のコレクション29.17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン30.弱虫ペダル31.思い、思われ、ふり、ふられ32.アニメーション「思い、思われ、ふり、ふられ」33.僕たちの嘘と真実 DOCUMENTARY of 欅坂4634.パヴァロッティ 太陽のテノール35.窮鼠はチーズの夢を見る36.青くて痛くて脆い37.アニメーション「思い、思われ、ふり、ふられ」38.映像研に手を出すな39.とんかつDJアゲ太郎40.TENET41.鬼滅の刃 無限列車編42.フードラック! 食運43.ホモ・サピエンスの涙44.ウルフウォーカー45.彼女は夢で踊る46.燃ゆる女の肖像47.魔女がいっぱい48.ノッティングヒルの洋菓子店49.滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie50.ワンダーウーマン1984 51.ニューヨーク 親切なロシア料理店52.えんとつ町のプペル

2020年12月29日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画52『映画 えんとつ町のプペル』

印象に残ったのは、吉本興業株式会社というド派手なクレジット。
うちがやりますよって強すぎるメッセージだと思いました。

構成は、既視感があります。
ディズニーが、ジブリがやり尽くしたものを再構成した印象です。

色彩は美しい。
ただなー、最終的な落としが、「うん、知っている」だから、
そこはどうなんだろうと思います。
見たこともない世界を見たい、ってことなのかも。

キレイだし、まっとう。
だけど、知っている。

ハロウィンダンスは、かわいかったです。
よくできている、かわいい。

これで200本。2年でキリよく収まりました。

1.ジョジョ・ラビット2.パラサイト 半地下の家族3.CATS4.フォード&フェラーリ5.ティーンスピリッド6.盗まれたカラヴァッジ7.1917 命がけの伝令8.9人の翻訳家囚われたベストセラー9.ミッドサマー10.ダンサー そして、私たちは踊った11.レ・ミゼラブル12.ジュディ 虹の彼方に13.ジョン・F・ドノヴァンの死と生14.ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY15.シェイクスピアの庭16.三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実17.ドクター・ドリトル18.Fukushima50 19ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語20.今宵、212号室で21.ワイルド・ローズ22.Mother/マザー23.レイニーデイ・イン・ニューヨーク24.はちどり25.ペイン・アンド・グローリー26.ナショナルシアターライブ『夏の夜の夢』27.グレイテスト・ショーマン28.プラド美術館 驚異のコレクション29.17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン30.弱虫ペダル31.思い、思われ、ふり、ふられ32.アニメーション「思い、思われ、ふり、ふられ」33.僕たちの嘘と真実 DOCUMENTARY of 欅坂4634.パヴァロッティ 太陽のテノール35.窮鼠はチーズの夢を見る36.青くて痛くて脆い37.アニメーション「思い、思われ、ふり、ふられ」38.映像研に手を出すな39.とんかつDJアゲ太郎40.TENET41.鬼滅の刃 無限列車編42.フードラック! 食運43.ホモ・サピエンスの涙44.ウルフウォーカー45.彼女は夢で踊る46.燃ゆる女の肖像47.魔女がいっぱい48.ノッティングヒルの洋菓子店49.滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie50.ワンダーウーマン1984 51.ニューヨーク 親切なロシア料理店52.えんとつ町のプペル

2020年12月29日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃