燐寸が先か、ちえの樹が先か

昨日は、易の教室でした。

その前に、早稲田のガルディと呼ばれているドラード早稲田へ。

ドラード早稲田

ギャラリーにて、「燐寸展 」第4回講師混同展が開催中です。きょうまでです。

小さな小さな美しい世界。

徒歩4分のちえの樹さんにも、顔を出してきました。

過日、話題に出た「タロットダイス研究会」は、ちえの樹さんにお願いする運びとなりました。詳細、決まりましたら、また、お知らせしますね。

ちえの樹さんで、「あのピザ屋さん、美味しそうですね!」と話したら、「どこですか?」と聞かれてしまいました。

ドラード早稲田からちえの樹さんに至る道の途中、早稲田のケーキ屋さんを曲がるとあります。

なんだ、この地元な口地図(笑)。

食べてみたかったなー、食いしん坊センサー、発動中!

2019年7月30日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画27『モデル雅子を追う旅』

画家の樋上公実子さんのご案内で、知った映画です。
雅子さんは、ぼんやりと名前だけ知っている感じでした。だって、ホラ、おしゃれ過ぎてさ!

樋上さんのブログに何度もお名前が登場しているのを拝見しながら、「ふむ、別世界」くらい感じでいました。

でも、映画なら見に行かれるし!で、お知らせいただいてすぐに、初日のチケットを確保しました。見ると決めたら、初日です。

やっと、お名前と存在が合致しました。
『リング』は仕事で見たけれど、記憶にあるようなないような……。
でも、確かに異彩を放って美しい。
いくつかのCMは、一番憶えているのは、ごんぶと!
あとは、あまりTVを見ないので、ぼんやりとした記憶です。

1994年のananが、300円だったことに驚きました!
また、ホント、同じ雑誌とは思えないですよね。
で、1994年のananならば、私も書いてますね。ゴーストライターで。占いって形で、お目に留まったこともあるのかもしれません。

雑誌のいい時代、あの頃を思い出します。

雅子さんをリアルに知っている方には、ここに個人的な思い出が被ってくるのです。インタビューとお仕事の軌跡、そして、監督が旦那様だから、プライベートな映像で綴られます。

樋上さんが登場するのは、『メモリーズ・オブ・サマー』を見た時に予告で知っていましたが、もうお一人、知り合いもご出演なさっていて、驚きました。
春にお仕事でご一緒した方です。

そうかあ、仲良しだったのか―!!

雅子さんとお仕事が出来るのは、時代のトップにいたということ。うらやましい気もしますが、でも、反面、喪失感も大きいでしょう。
知らないほうがいいのか、知ったほうがいいのか。
まるでゴダールの謎かけですが。喪失の痛みか、虚無、退屈か。

公開初日だったので、大岡大介監督と竹中直人さんのトークイベントもついてきました。私、ほぼほぼお二人の前に座って映画を見ていたようです。きゃああ! 怖!

「雅子は、竹中さんのことをタケチュウと呼んでいて」
「それは、僕の昔からのアダナです。でも、そうか、そう呼ばれていたのか」

旦那さんを前にして、何も話せないと繰り返す竹中さん。
うん、気持ちはわかるなー。言えない、言えない。でも、聞いてみたい気はしますが。
聞いてみたいけれど、聞いたら聞いたことで満足して忘れちゃうから、大事な思い出は竹中さんの胸の内、また、思い出を共有出来る方と話すのがよいですよね。
甘く切ない思い出で、不思議な夜を過ごされたのではないでしょうか。竹中さんも。日傘のエピソードもカワイイですよね。くう、女子力高いなあ。
(旦那様である監督がプライベートなお出掛けで、雅子さんが絵になるなあと思い、ガラケーで撮影したら、「やだ」的なことを言って、日傘で自分を隠したと。また、この話を聞いた時の竹中直人さんがかわいんですよ!)

最後に、「監督が雅子さんを好きなのはわかったけれど、なんで雅子さんは監督だったんですか?」と監督の大学時代のお友達からの質問が飛びまして。
私、これ、聞いたのに答え抜けちゃって。
でも、「最後はのろけかよ?」って笑ったし、こんなやさしくて面白いすっとぼけたお友達がいるなら、監督は大丈夫だ!」って思いました。

映画という名の偲ぶ会なんですよ。
きっとね、映画として切り取られたからこそ、映画にならなかった思い出が強く残るのでしょう。そういうことってありますよね?

いくつか心に残っている言葉があるのですが。
「雅子と会うと、人に優しくなれるの」
いいですよねえ。そんな生き方。

「50歳がピークで、そんな人はいない。その後の10年を見たかった」
そうか、50代を楽しむぞ。気楽に日に焼けているけど。

これは、リアルに雅子さんをご存知の方には、怖い映画だと思います。

だってあの頃が戻ってきちゃうもの。
私も大好きな恩人がいて、見送っていますが。
「映像が出てきたのよ、見る?」って言われて、行かれるかな???
どうかな?
行くけれど、引き伸ばしそう。見たくないわけじゃなくて。見ないで、済まされないんだけど。

ちょっと泣いて、優しい気持ちになって。
何かをもらって。

ラブレターなのですが、湿り気はありません。

あ、あと、エンディングロールの後も出ないでねって、竹中直人さんが。
最後まで見て帰ってくれたら、嬉しいと大岡監督が。
一週間完売。延長上映がかかっています。まずは、アップリンク吉祥寺です。


1.名探偵ピカチュウ2.東映まんがまつり3.憶えてる?4.RBG 最強の85才5.初恋 お父さん、チビがいなくなりました6.ホワイト・クロウ7.コレット8.僕たちは希望という名の列車に乗った9.パラレルワールド・ラブストーリー10.アラジン11.ガルヴェストン12.誰もがそれを知っている13.旅のおわり世界のはじまり14.クローゼットに閉じ込められた僕の奇想天外な旅15.メモリーズ・オブ・サマー16.Diner ダイナー17.クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代18.新聞記者19.主戦場20.アマンダと僕21.ニューヨーク最高の訳あり物件22.パピヨン23.天気の子24.ザ・ファブル25.マーウェン26.ペット227.モデル雅子を追う旅




2019年7月27日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画26『ペット2』

これは見ても見なくてもよかったのですが、時間が合ったので。
同時上映のミリオンズがかわいいです。安定のかわいさ。見分けはつきません。

本編ペット2の見どころは、2つ。
犬あるある、猫あるある。
「内なるルースターを呼び覚ませ」

特に、新しく得られるものはなく……。

「あんまり、心配しすぎるな」
「人のことが心配なのは、自分に自信がないからだよ」がメッセージかな?

悪役への仕打ち、結構ひどくて。

「悪役? ならいいわね!」的なバイオレンス(またもや!)、
なんじゃろなーと思いました。
シャンテシネで16:25 マーウェン上演終了、
TOHOシネマズ日比谷スクリーン1で、16:20ペット2上演でも、
なんとか間に合います。トイレにも行けました。
ちなみに、発券は別窓口になります。総じて、子供向けは予告が長いです(豆知識?)。

1.名探偵ピカチュウ2.東映まんがまつり3.憶えてる?4.RBG 最強の85才5.初恋 お父さん、チビがいなくなりました6.ホワイト・クロウ7.コレット8.僕たちは希望という名の列車に乗った9.パラレルワールド・ラブストーリー10.アラジン11.ガルヴェストン12.誰もがそれを知っている13.旅のおわり世界のはじまり14.クローゼットに閉じ込められた僕の奇想天外な旅15.メモリーズ・オブ・サマー16.Diner ダイナー17.クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代18.新聞記者19.主戦場20.アマンダと僕21.ニューヨーク最高の訳あり物件22.パピヨン23.天気の子24.ザ・ファブル25.マーウェン26.ペット2


2019年7月27日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画25『マーウェン』

人形遊びの世界と現実が交差する、前情報として知っていたのはそれだけ。
なんとなく、心惹かれて見ることにしました。
で、「あれ?? ちょっと思ったのと違った」で、結構しんどい感じで見ました。

人形だから、インパクトは低いものの、めっちゃバイオレンスなんですよ。
その種明かしは、されていきます。心の闇の理由もわかってきます。

これは、回復の物語です。実話ベース。大人のビターなファンタジー風味。

子供の頃、なかなか人形遊びから卒業できなくて、かつての遊び仲間が回覧板を持ってきたときに、しつこく見せて、ドン引きされたことを思い出しました。
「この人、いつまで人形で遊んでいるんだろう」って顔に描いてありました。
「だから、来たくなかったのに」まで。思うと、小6だったのかも?
そりゃ、ドン引きしますよねえ。まだ、リカちゃん人形コレクションブームが来る前の話だから。うち、貧乏だったから、新しいおもちゃとかなかったんですよねえ。だから、ずっと同じもので遊んでいたんだな。と、いまさら自己分析。

そういう経験、もうひとつあって。
20代後半、10代のころの友人と会った時に、
「どうしてキレイにしないの? 売れない漫画家みたい」って言われました。
売れない漫画家、まあ、つまり修羅場の漫画家さんのイメージですよ。

でも、物書きも、修羅場の漫画家さんと一緒で、おしゃれなんて二の次なんですよね。あの頃は、占いだったかなー? いや、演劇事務所だったかも。

「売れない」発言の同じコに、別の時に「なんでファンデーションちゃんと塗らないの?」も言われましたねえ。

その子は、海外留学生との恋を捨てて、NTTの技術屋さんの妻に収まったんだけど、海外留学生とつきあっていたころのほうが、何倍も面白いコでした。
一番よかったのは、その子がアメリカ留学から帰ってきた直後で、
イエスノーがハッキリしているんですよ。つきあいやすかったです。
ところが、ほんの数か月で「なんでもいい」の日本人社交に戻ってしまって。
えええ?って思ううちに、タイ人の恋人を捨てて、NTTに乗り換え……。

おいおい、お前、タイ人の人生プラン、ぐちゃぐちゃにして、安定を取るのかい?でした。また、タイ人がいいコだったから!!! まあ、男と女は仕方ないけどさ。

親友だったので、結婚披露宴は手伝ったんですが、象徴的でしたね。
旦那と付き合う前と付き合った後で、人間関係が違うの!
本人わかってないんだけど。

この後、私の先輩洗脳物語が挟まって、彼女に愛想つかされて(笑)、
今は何をしているか知りません。

コンサバもいいけれどね。
はみ出す人生も楽しいよ。

メイクはいまだにムラがありまして。
「ちゃんとやろう!」でマニアックに極める時と、
「どうでもいい」ときの半々、MIX。でも、それが私だから仕方ない。

人形遊びはしないけれど、物語は毎日のように考えていますね。占いという形だけど。

人間、そうそう変わらないし!
友情なんて、ライフスタイルの産物って気もします。あれ、コレ、結構真実じゃない?

「これが当たり前」って、思っちゃう段階で、めっちゃ窮屈な人生で。
私は好きだったけれど、嫌われてしまった友達たち。
まあ、友達でもなかったのかもしれないけれど。最初のコは特に。

そういう痛い記憶も、笑って話せるようになりました。
そういう痛い記憶を、ちょこっと刺激する映画です。マーウェン。


1.名探偵ピカチュウ2.東映まんがまつり3.憶えてる?4.RBG 最強の85才5.初恋 お父さん、チビがいなくなりました6.ホワイト・クロウ7.コレット8.僕たちは希望という名の列車に乗った9.パラレルワールド・ラブストーリー10.アラジン11.ガルヴェストン12.誰もがそれを知っている13.旅のおわり世界のはじまり14.クローゼットに閉じ込められた僕の奇想天外な旅15.メモリーズ・オブ・サマー16.Diner ダイナー17.クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代18.新聞記者19.主戦場20.アマンダと僕21.ニューヨーク最高の訳あり物件22.パピヨン23.天気の子24.ザ・ファブル25.マーウェン



2019年7月27日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

進んでいくカンジ。

おはようございます。微妙に、熱中症疑いがある章月綾乃です。

私は山羊座生まれなのですが、自分の星座を好きになれないまま、大人になりました。あとから、「ちぇ、そういうことか!」とカラクリはわかったのですが。

まあ、もともと、試練や苦労の土星と結び付けられているため、伝統的にネガティブというのはあるのですが、それにもまして、昭和の占い師さんたちが、火の星座生まれだったんですよ。だから、まず、自分たちのところにプラスの性格を全部集めて、次に、同じ男性星座である風の星座にもいいやつあげて、残りは、そっち(女性星座、地と水)で分ければ?みたいなことをしました。

で、山羊座がもらったポジティブなフレーズは、「真面目」ですよ。
あなた、小学生に「真面目」って、何? バカなの?

真面目、いいじゃん! 明るく楽しく友達に愛される双子座は言います。
真面目、好きだな! 華やかな魅力があってクラスの中心にいる獅子座も言います。

真面目なんだ! 私は文武両道だよ! 楽天的で人気者の射手座も言います。

ふざけんな!!! 昭和の占い師! お、私は平成の占い師ってことになりますね。もう時代は令和だけど。

鏡リュウジさんの時代になって、ようやく土星がいい面に光が当たるようになりました。土星なきゃ、人間、ぐだぐだバラバラなんだからなー!!!

で、最近は、火地風水の4つのエレメントよりも、3つのクオリティのほうが案外強いんじゃないかという気持ちになっております。

活動、不動、柔軟星座となりまして。

活動は、おひつじ、かに、てんびん、やぎ。
不動は、おうし、しし、さそり、みずがめ。
柔軟は、ふたご、おとめ、いて、うお。

で、私は活動星座で、たとえば、トンネルの中に閉じ込められてしまったみたいなシーンで、「どこかに脱出口ないかな?」と探し回るタイプです。

不動の人は、まあ、動かない。「うん、待ってる」

柔軟の人は、場の空気でどっちにでもなります。「わかりました。探しましょう」「待ってます」。

で、活動星座なので、動くのが好きなんですよ。止まっていると、死んじゃうマグロの仲間なんですよ。

今回、ちえの樹さんのお声がけで、ダイス占い講座をやらせていただいて、その流れで、「ストーリーキューブのリーディング会」、「ドミノ占い」、さらに、「タロットダイス」と広がっていくのが、楽しくて仕方ありません。

幸せだなあと思います。

嬉しいなあ。というわけで、ちょっと熱中症っぽいのですが、頑張って働きまーす! きょうもみなさま、よい一日を。

2019年7月25日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ストーリーキューブ・リーディング会

ストーリーキューブというのは、おもちゃです。

サイコロにモチーフがかかれていて、転がして出たイラストをつなげて、お話を作るのです。で、「魔法」という3コ組のセットを見つけて、「これ、占いに使えるんじゃん?」で、たわむれに占ってみたところ、ご好評いただき、辞め時がわからないまま、きょうに至っています。

で、こちらを先日のダイス占い講座でご紹介したところ、ウケました。

ダイス好きな小泉茉莉花先生もご参加くださったのですが……、
今どきは、物語なのかもしれないねーって話しております。

で、リーディング会を開催する運びになりまして。

昨日、話をまとめて公示し、想定定員に達したので、一応締め切りました。
でも、どうしても!があれば、受けますよ。若干名ですが。
また、違う日の開催も受けます。ご遠慮なく、ご相談ください。

なんかね、面白ければいいんです。他はいい。
楽しく、心豊かに暮らせれば、それでいいんです。
裏を読んだり、忖度したりしたくないの。
キラキラ、サラサラしたところに身を置いていたいです。

8/11のリーディング会は、結構スゴイと思います。
これ、楽しみしかない!
夏至の日のビブリオマンシーの時もそうでしたが、参加メンバーの資質で
だいぶ変わってくるんですよ。ミラクルが起こります。

で、ダイス占い講座をやった流れで、私は新しい占いにも気づきまして。
「ドミノ、イケるじゃん!!!」と。
で、数日前からアメブロにドミノのリーディングも入れています。

アイテムが変わると、占いの方向も変わるんですよ。
たとえば、アストロダイスとカルマカード、同じ、西洋占星術の
「ハウス」「惑星」「星座」で構成されていますが、出てくる答えが変わります。

えっとね、卦が変わるからじゃなくて、切り口が変わるんですよね。
ストーリーキューブとドミノで、だいぶタッチが変わるので、その辺も、
アメブロでお楽しみいただけるとよいかと思います。

ちょいと保留になっている占い合宿、やるとしたら、
ビブリオマンシーとストーリーキューブとかやりたい気がしますねえ。

きっと楽しい。じっくり時間をかけて読んでいくのです。

最近、そういえば、シンプルな鑑定会やってませんね。
そのうちやるかね。

ドミノで面白かったのは、もともと、ドミノ、占いの道具だったというエピソードです。いつのまにかゲームに転用され、本来の用途は失われてしまいました。
へえええ!!!

あんた、そんなに手を広げて大丈夫なの???ですが。まあ、大丈夫なんでしょう。楽しいことしかやらない!!! 好きな人としか仲良くしない。もう決めたの。

2019年7月24日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

自主的なおやすみ!

きょうは、ヤボ用こなしていたら、終わってしまいました。

ま、こんな日もありますね!

ストーリーキューブのリーディング会、やります。

たぶん、これ、楽しい。わくわくしますね!

2019年7月23日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画24『ザ・ファブル』

まず、旦那が原作にハマり、私も全18巻読んでいます。面白いんですよ。

ですから、まず、冒頭のヨウコのテキーラで大笑いしました。いきなりぶっこんできたか!

彼女の強さがわかるのは、わりと後半なので、映画では、アクションなしかなー?と思ったら、ありまして、ちょっと嬉しかったです。

ダイナーの時も思いましたが、こういうヤバイ、いっちゃっている役者さん、日本映画界、めっちゃ豊富ですね。ヤクザ映画がないから、こういうときに炸裂するのかもですが。

で、旦那は、「ジャニーズじゃないだろ」と原作厨になってますが、私は案外いいんじゃないかと思い、予想以上によくて、ほら、よかったじゃん!と一人で思いました。

誰もが絶賛する壁あがり、あれ、誰が考えたのかなー? あと、後半の銃撃戦の段取りもめっちゃすごい!

原作がまだ未完(ですよね? 単行本派なので)なので、よくうまくまとめたなーと思います。オリジナルパートも無理なく入ってますね。

原作は、どんだけミサキちゃんなんだよ?なので、バランスからも、これくらいがいいかも。で、おまけ映像アリマス。かなりエンドロールで出ていて、気になりました。洋画と違い、邦画のクレジットなんてたいした長さじゃないのになーとよく思います。

邦画、イカれた男たち人材、かなり豊富ですね。運命の恋、不思議系ラブロマンスより、私はこっちが好みです。

1.名探偵ピカチュウ2.東映まんがまつり3.憶えてる?4.RBG 最強の85才5.初恋 お父さん、チビがいなくなりました6.ホワイト・クロウ7.コレット8.僕たちは希望という名の列車に乗った9.パラレルワールド・ラブストーリー10.アラジン11.ガルヴェストン12.誰もがそれを知っている13.旅のおわり世界のはじまり14.クローゼットに閉じ込められた僕の奇想天外な旅15.メモリーズ・オブ・サマー16.Diner ダイナー17.クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代18.新聞記者19.主戦場20.アマンダと僕21.ニューヨーク最高の訳あり物件22.パピヨン23.天気の子24.ザ・ファブル

2019年7月22日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画23『天気の子』

話題作なので、公開初日に見てきました。

猫の成長がリアル。猫から入るな?

美しく、瑞々しい映画です。まず、嫌いな方はいないでしょう。

見終わってすぐに、後ろの方が音楽がずるいとおっしゃってましたが、私は、ちょっとうるさく感じました。ま、好みですね、このあたりは。

つっこみどころは、いくつか。

まあ、些細な話ですが、なんで止めた?が一番。物語上の時間稼ぎ?

ムーだし、龍だし、雨だし、これからご覧になる方がうらやましい。

で、エンドロール、胸が痛みます。作り手の何分の一か、特に上の階に勤務していた方々は、かなりのベテランで。

ありえない。あってはならない。胸が痛みます。

失われた夢、理想、才能や技術、きちんと昇華されますように。

1.名探偵ピカチュウ2.東映まんがまつり3.憶えてる?4.RBG 最強の85才5.初恋 お父さん、チビがいなくなりました6.ホワイト・クロウ7.コレット8.僕たちは希望という名の列車に乗った9.パラレルワールド・ラブストーリー10.アラジン11.ガルヴェストン12.誰もがそれを知っている13.旅のおわり世界のはじまり14.クローゼットに閉じ込められた僕の奇想天外な旅15.メモリーズ・オブ・サマー16.Diner ダイナー17.クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代18.新聞記者19.主戦場20.アマンダと僕21.ニューヨーク最高の訳あり物件22.パピヨン23.天気の子

2019年7月19日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃