映画28『COLD WAR あの歌、2つの心』

三週間ぶりの映画、やっと観ました。

もっとガチガチのラブストーリーかと思っていましたが、意外に芳華でした。

前半、さっぱりヒロインが好きになれず、そうすると、話から置いていかれます。ま、90分だから、我慢! で、後半、やっと持ち直しました、

キレイにまとまってますが、ヒロインに共感できないと、んー、ですね。

最後、わあ、かわいいことしている!と思ったら、ありゃー、でした。人見知りちゃん、大丈夫かな?

やっぱ、好きになれないわ、これ(笑)。

1.名探偵ピカチュウ2.東映まんがまつり3.憶えてる?4.RBG 最強の85才5.初恋 お父さん、チビがいなくなりました6.ホワイト・クロウ7.コレット8.僕たちは希望という名の列車に乗った9.パラレルワールド・ラブストーリー10.アラジン11.ガルヴェストン12.誰もがそれを知っている13.旅のおわり世界のはじまり14.クローゼットに閉じ込められた僕の奇想天外な旅15.メモリーズ・オブ・サマー16.Diner ダイナー17.クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代18.新聞記者19.主戦場20.アマンダと僕21.ニューヨーク最高の訳あり物件22.パピヨン23.天気の子24.ザ・ファブル25.マーウェン26.ペット227.モデル雅子を追う旅28.COLD WAR あの歌、2つの心

2019年8月20日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

癒しフェア2019へ

きょうは、迷ったのですが、癒しフェアへ。

とりあえず、マイカレンダーのブースへご挨拶をし、山吹海帆さんを探し出し、
パワージュエルの岡島さんは不参加と知り、もう用事は終わったのでした。

数年前から占いのブースだらけになっていますが、今年は、ナチュラルフードと占いとスピリチュアルがぐちゃぐちゃになっていて、さらに、小さな個人出店のテーブルもいっぱいで。

奥に行くほど、翼人が増えるわけですよ。

今年、トレンド、翼???

すっかり逃げ腰になった私の目に飛び込んできたのが、「肉球占い」。

これは、試さねば!

占い自体はアンチョコを使っていらして、手相ベースでロジックも読めちゃうし、二匹分、6000円(イベントにしては高いよねー)で鑑定してもらっただけで、アレ? もうコレ、私も出来るわ……って感じだったのですが。バンバン、質問したしねー。

「肉球の色で、キャラ違うんですかー?」とかねー。

ただ、神様とつながって下ろしたというメッセージは、ちょっと意味がありそうです。

1.黒猫さんは、成人病注意してね。
2.ジジは、安心はしているけれど、愛情は不足している。もっと平等に。

先住猫優先のルール、黒猫さんがかまってちゃんってこともあり、確かに、ジジちゃん、平等ではないですね。跡取り長男に対する妹みたいな温度差がありますね。

ただ、肉球、そんなにしっかりは撮ってませんよねえ。

占ってもらいながら、そういえば、私、ananの猫さま特集号で、猫さまの手相、観たよ、観てコメント入れたって思い出しました。ふふふ。



2019年8月18日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

鼻鍼、何回目かなー?

昨日は、横浜へ。

サマフェス

ちゃお、Sho-Comi編集部へ。

ちゃおポップコーン

オリジナルポップコーン、鍼の先生のお嬢様に。

加藤みのり先生ステッカー

お差し入れに、シューアイスを。40個+五時間ドライアイスは、腕が抜けるかと思いました。

控え室で、森猫まりり先生、加藤みのり先生にご挨拶えたしました。加藤先生からステッカーをいただきました。かわいい。

鍼を受けに、中華街へ。

幻惑の暑さ

とんでもない暑さ!

崎陽軒シュウマイBAR焼きシュウマイ
JIATEチーズフォームティー
カバのうどん屋とうもろこしのかき揚げ

久しぶりにいろいろ中華街を堪能。

お灸を据えられて、帰りました。

荷物重いと、疲れますね!

2019年8月18日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

閉じています。

昨日、自覚しました。

閉じています。心が。

日本橋に行ったので、ギャラリーに立ち寄るつもりが忘れ……、
書泉グランデのイベントのチケットを予約しにいくつもりが忘れて……。

なにやっているんだ? 私は?

浅草橋でパーツを少し買い、ネットで買ったものも手元に来ましたが、
創作意欲は湧かず……。

まあ、そのうちに、それなりに。

動いていますが、心の奥底が止まっているような変な感じ。

暑いしね。きょうは、横浜と思っていますが、気力がわくかどうか。

本当は明日がいいんだけど、明日だと、鍼行けないからなー。

そもそも、空きがあるかもわからない。すべては、あとで聞いてからですね。

きちんと段取りを組めば、もっといろいろできそうですが、どうもそういう風にできない時期みたい。ま、人生いろいろな時期がありますよね。自分を責めるのはやめておきます。

2019年8月17日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

夏のお楽しみ

大田区の花火大会、今年は中止だそうです。がっかり。
でも、この前の神宮もありますから、仕方ないですよね。

サーティーワンアイスクリームに、ダイキュリーアイスが復活していました。
嬉しくて、二日続けてパイントで買っちゃった! えへへ!

ハンドメイドは、友人の編集さんに止められました。
そっちに行くと、書けなくなるよって。満足しちゃうよって。
もう遅い気がします。買っちゃったよ。さらにパーツ!

明日は、小学館で初仕事だった編集さんと再会します。
「20年ぶりくらいでは?」って言ったら、
「社歴がそんなにありません」と帰ってきて大笑い! 
運命的に、再び担当さんになったのでした。なんだか嬉しい。

憧れ雑誌のwebのお仕事の依頼打診も来ました。
「ぜひ!!! 毎号買っていますよ」とよいお返事をしました。

花火は残念ですが、頑張りまーす。

2019年8月15日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

愛が深い。

2019年、にわかに映画を見ているわけですが、発注番号55555というキレの良すぎるお仕事の依頼で、ある作品を紹介することになりました。

で、うちにある関連グッズをさらってみて……。

あれ???

パンフレットはある! うん、買ったからね!

DVDもある! うん、取り寄せた。この仕事のために。ギャラとほぼ、同額だけど。

あれ???

サントラがあるよ?

ああ、買った、買ったよ!!!

あれ? 

チラシもあるよ!

どんだけ、愛が深いんだ???

愛しすぎだろー!!!

というわけで、そのうちに、公開になると思います。55555!

自分の業の深さを思い知りました。

2019年8月12日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

体内に潜む冷え。

昨日、料理研究家の柳瀬真澄さんのオススメで、火鍋を食べに行きました。

私はその世界に疎いのですが、有名なシェフのプロデュースのお店だそうです。
真夏の火鍋、おいしかったです。

まず、五反田に着くまでに、人がいっぱいで閉口しました。

よく考えたら、三連休の前日、人類大移動の日なんですねえ。
人混みの中で、ロングスカートの裾を踏まれましたぞ。つい、「踏みましたね?」と振り返っちゃった! すみません言われました。許す(笑)。

だいぶ、イヤな汗が出たのですが、火鍋の予約時間がタイトで、5人の会食なのに、2人大遅刻なんですよ。で、だいぶ待たされて……。

結局、お店のご厚意で、30分延長していただけました。ありがとうございます。食材がキレイに盛られているため、崩せずにいて、その分、スープを飲んでしのいでいたら、おなかがいっぱいになりました。アホだ。
で、汗がいっぱい出て、今朝は、調子が悪いのです。

ああ、これ、体内に隠れた冷えだとわかりました。
この冷えを取らないと、完全に健康にはなれないでしょう。さて、きょうは、何を食べましょうか??? みなさまも、心身温かくお過ごしくださいね。

で、昨日の「ビューティー・フォーチューン・チェーン」は、使えます。

かなりいい感じです。

第二弾で、ホワイトバージョンも作っております。おかんアートへの道(笑)

2019年8月10日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

おかんアートへの道

本日の私。

やばい、やばい、やばいくらい楽しい!

おかんアートへの道につながる扉を開いてしまいました。

いや、不器用ですから、避けて通っていました。クラフトは。

しかし、ジオマンシーチェーン作りにチャレンジしたら、めっちゃ楽しい!

たぶん、頭を使わず手作業というのが、新鮮なんですよ。で、手を動かしたら、モノが生まれるのが楽しいの!

昨日は、美容院に行き、最近、アクセサリー作りに目覚め、直せるのが楽しいと話しました。丸カンの仕組み、やっと理解した!と言ったら、美容師さんに驚かれてしまいました。

でも、自分には無理って思っていたら、丸カン、ズラすこと、考えないですよね???

で、過日は体調悪すぎたので、改めて習いに行きました。貴和製作所さんのビギナーズレッスン2。主にメガネ留めレッスンです。

レッスン成果

帰宅してから、めがね留めの練習をしようとしたら、なんとビーズの穴が大きく、うまくできませんでした。また、買い直さないと! アホだな。

で、気を取り直し、ジオマンシーチェーンを作りました。貴和製作所さんのオリジナルチャーム、ガールズシリーズが異常にかわいくて!

ガールズシリーズ

すでに、ジオマンシーチェーンでは、なくなっていますね(笑)。

?クールさ

? 会話

?品の良さ

?安定感

?知性

?ムード

?前向きさ

みたいな!

あなたの7つのチャームを占うよ!アイテムでは、いかがでしょう?

「毎日キレイに」フォーチュン・チェーン。

人に合わせて、

リップ?は色気、メイク、

バック?は金運、財運、

靴?は男ウケ、女ウケ、と読むのもアリですね。

というわけで、みなさま、振ってね❤️

おまけ。

縄文矢じり魔除け風ペンデュラムネックレス。

縄文矢じり風味

これ、ジェットを見た瞬間に作りたい!でした。

ちゃんとペンデュラムになります。優秀! で、私のキャラはこっちよね!

2019年8月9日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

風邪、長引き中デス

いや、まいった、まいった。

思うに、CATSが持つ、「あの頃、あの時代」の空気、仕掛けに心底、冷えたのでしょうねえ。

冒頭で、「うわー、武富士?」と思ってしまい……。
バブルのころ、コレかー!な、うんざり感も増しまして。当時の意識高い系の人たち(そんな言葉はなかった、バブリーな人たち)が、こぞって見ていたのか―と。デザイナーズブランドに、ロレックス、前髪立てたボディコンシャスなお姐様たち……。

一幕終わりで、相当グッタリで帰りたくて仕方なく……。
でも、二回見るわけないから、根性で最後までなんとか。
空調もよくないし、温かい飲み物はないし、隣は妊婦さんだし、
逆隣は、「CATS大大だーい好き!」だし。

ミュージカルは、時代に寄り添っていると痛感しました。

古い振り付け、構成で見ても、「あの頃」をトレースしているだけ。
無理もない、だって、出演者にとっては、生まれる前の物語だもの。
ニュアンス、伝説、口伝えを追っているだけですよね。

いまどきのコは、もっとすごいの、見ちゃっていますもんね。
ピピンの時も、サルティンバンコの前ならば、もっと感動しただろうと
予感しました。
技術的にすごくても、「それくらい出来るでしょ? いまどきのプロなら」みたいな気分で見ちゃうわけ。自分はでんぐり返しも怪しいのに、ね。

話が飛びますが……。

従軍慰安婦の問題もね、古い世代の恨みとか憎しみとか、
暴力をトレースしていていっても、中身なくなっちゃうと思うんですよ。

日本人が悪い!で、責めたいなら、
従軍慰安婦ではなく、強制労働とか、他に切り口があると思うのです。
広島の原爆資料館で、「日本人は(被爆後も)韓国人を差別したと明記しろ」を見た時に、正直、「なんだ、これ」と思いました。いきなり、文脈が違うものをぶっこんで来たなと。でも、書かずにはいられない、悲劇の日本人の中で、さらなる地獄があったと、戦後70年経っても言わずにはいられない悲しさは、キャッチしました。ただ、極限の中、助けてくれる人もいただろうし、逆に、踏みにじった相手もいただろう……、そして生き延び、「差別を書き記せ」と迫ったわけで。絶滅していたら、伝えることすら出来ませんしね。

恨、ハンと読むんでしたっけ?
ああ、もう漢字は捨てたのでしたっけ?
隣国への憎しみ、恨み、積もり積もっていることはわかります。
私の中の歴史的な認識にしかすぎませんが、差別は相当ひどかったでしょう。

だって、日本人って、同じ国の人間にも、相当やりますからね。
村八分とか、無視とか、いじめとか、メンタリティが村人なんですよ。
ムラにマレビトがやってきたら、それは、人柱の対象だったし。
強制労働、奉仕で、家族との離別、人間とも思えない扱い、仕打ち、
本当にいろいろあったのではないかと拝察します。

でも、それを20万人とか、煽ると、信ぴょう性がなくなっちゃう。
もうこれは、本当に難しくて、控えめに言えば伝わるのかといえば、
そうではなく。でも、大げさにすると、虚偽に飲まれちゃうから。
そこのバランスは難しい。

おおげさに言わないと振り向いてもらえない。
特に、終わったことは水に流す国民性が相手だから。
でも、おおげさに言うと、単純な考えなしの人しか釣れない。

痛しかゆしですね。
個人的には、世界各地に配るならば、「我が国が被った被害の証を建てる」よりも、「女性が蹂躙されない世界を」をスローガンにするほうが支持されるし、
受け入れられると思うのです。そのためには、特定の敵は像から削らないと。
個人でいうところの、我を捨てないと、なかなか困難ですよね。

この2つの取り合わせで、何が言いたいのかといえば、自分が生まれてくる前にあったものに自分を無理やり自分をハメようとすると、結構、不自然で苦しいんじゃないかな?ってことです。

その時代の必然、その時代の新しさ、その時代の善悪があって。

過去をなかったことにするのではなく、過去を踏まえて、次へ進む。

強い思いがないとダメなんだけど、それは、「おばあちゃん、ひいばあちゃんの世代がつらかったから」じゃなくて、「歴史に学び、戦争の犠牲になる全世界の女性の性について」と昇華させないと。
だって、日本を斬る刀で、自分の国も斬ることになるでしょう?
韓国軍によるベトナム蹂躙、ライダイハンの問題は、どう着地なさいますか?
加害者である面は、私、「主戦場」見るまで知らなかったですよ?
「主戦場」からも削り取られていて、その後のレビューで、「へええ」でした。

どの国にも起こりうる悲劇。間違い。
過去に起こってしまった悲劇。過ち。

有事ではなく、平和な時代にも、起こりうること。

歴史に学び、明日に生かす。
崇高な理想が、残酷な現実を生むかもしれないことを常に意識する。
尊い犠牲、痛ましい記憶から、幸せな時間、平和を紡いでいく。

今、昔バージョンのCATSが見られてよかったです。
演出だいぶ変わっているらしいですが、でも、ニュアンスは、80年代じゃない?
あれを見て、いろいろ冷えたけれど、おかげで、懐古主義にならずに済みました。

今このとき、そして、ここから続く未来。

大事なのは、そこだなと。病み上がりですが、ぼんやり考えたりしております。


2019年8月5日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ミュージカル『CATS』

初めて見ました。いよいよ、ようやく、いまさら?

いや、古い。絶望的に、古い!

ブロードウェイ初演が、1981年だそうです。バブルのころ、センセーショナルを起こしました。見てません。

ミュージカルの脚本書いてました。見てません。

やっと見たら、もう本当に昔で、困ってしまうくらい昔で、武富士のCMとか、余計なことを連想し、一幕で終わらないかなー? 終わるわけないか、でした。

初演のころ、生まれてないでしょ? きょうのキャストさん。いまどきの若者たちが、80年代ミュージカルですよ。

一幕の絶望的な振りの古臭さに、軽く死にたくなりました。これ、絶頂のころ見ても、たぶん、好きじゃないや。猫がどうした? 猫は犬にあらず? で?と、勝負しちゃう、たぶん。

また、きょう、そんなに、よくないんじゃないかなー?せめて、有名ナンバーで酔わせて欲しいですよ、いろいろ、あちこちで聞いてますよ、こちとら、長く生きてますから。

え? あれ? まじかー?な仕上がり。

みんな、音大出のエリートだよね? で、有名ナンバーだよね? 昔、演劇祭で泉ピン子さんだけ洋装で、他の女優陣がみんな、着物で座談会で、きれいなお顔して、よくやるよ、と思ったことまで思い出しましたよ! あれ、イジメだよなー。いくらシャネルでもさ、言われたら、お着物着るでしょ、泉ピン子さんだって。

なぜ、泉ピン子さんを連想したのか? まあ、いいじゃん。ははは。

しかし、劇場から駅への帰り道は、みなさん、面白かったとおっしゃっていたし、たぶん、私だけ、変な昔のドアが開いてるだけで、いいのかもね。

空調もキツいし、風邪っぽくなるし、隣はイケイケファンだし、逆隣は、妊婦さんだし! わあ、風邪っぽくてごめん!とずっとお詫びしてました。心の中で。

せめて、バーで、ホットコーヒーを飲めたらなー。

ないんだよ、キャッツシアター、え、みなさん、ご存知でした?

いろいろ、無理でした。ま、やっと見たってことで、いっか!

2019年7月31日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃