ポーラ美術館へ、小泉茉莉花先生とご一緒しました。
まず、お茶なぞ。
睡蓮をモチーフにしたデザート。
撮影OKな作品たち。
最近、多いですよね。時代の流れを感じます。
ルドン。
温泉にも!
温まりました。
お仕事のご依頼、お問い合わせは、こちらへ shouzuki.ayano@gmail.com
本日も朝5時から稼働。土曜は花粉に倒れ、日曜は旦那孝行を挟みながら、働きました。が、大言壮語で、作業が終わらず(というか、花粉がね!)、今朝も、突貫でなんとか上げ、やっと外へ!
ネイルが伸び伸びで、塗り替えていただきました。
で、ベローチェを探せ!したら、ベローチェは遠く、「あら、こんなところにりんご飴」でした。
少し前から新宿にあることは知っていました。りんご飴の専門店。しかし、まさかのご近所! いや、うちじゃなく、ネイルサロンにですが(笑)。
ウキウキ買い、すべて、本日お目にかかった方に嫁いでいきました。私、こういうカンは働くんですよね。なんか3コとか、適当に買っているわりには、数が合います。試食出来ませんでしたが、まあ、また買いにいけばいいやー!
久しぶりの再会もあり、嬉しかったです!
で、やっと、ご飯。朝からロクに食べてなくて。おにぎりを駅でこっそり食べたきりでした。あ、よくやります。駅のホームで、おにぎりパクパク。
お腹が空きすぎ、うなぎにしたら!
固かったです。が、とろろに救われました。
とろろ、無敵! とろろ、バンザイ!
で、易の教室に行き、やっと一日のミッション終了です。倒れます。超頑張りました。
桜のネイル、かわいいですよね!
ありがたいです。
きょうは、なぜか、別々の方からパイナップルケーキと紅茶をいただきました。素晴らしいマッチングで、びっくりしました!
昨日は、朝5時から稼働しまして。
お仕事のたたき台作り、8時まで。
11時から打ち合わせ。
伊勢丹で買い物をしまして、春のイメージをまとめました。
前から憧れていたライダースジャケットを試着させてもらったら、
似合わなくて、大笑いしました。
ライダースジャケットって、人を選ぶんですね。
担当してくれたのとは別の店員さんに「いかがでしたか?」と聞かれ、
「ライダースジャケットが似合わなくて、大笑い」って言ったら、
「……ステンドカラーはイケるのでは?」と言われ、
どうやら、そういうカテゴリーわけがあるようです。
ライダースジャケット、憧れますよー。
黒がもうダメで、「それ、いったい、どうしちゃったの?」な仕上がりなのですが、
ベージュなら、なんとか。
でも、服ってそんな風に着るものではないと思うので。
また、イメージが変わったら、試してみたいなあと思います。
予感ですが、顔つきが関係している気がしますね。あはは。
中華街へ向かい、鍼へ。通算81回目。
鍼をさされたら体が緩んだらしく、うつぶせタイムに鼻水がタラーで
「たすけてえー」しました。大人として人間の尊厳にかかわりますよ。
副院長に、ティッシュとゴミ袋を恵んでいただき、
「これじゃ、介護だよ」と軽口をたたいておりました。
昨日の話題は、院長の四姉妹のお話で、まだ、生後8ヶ月のお嬢様が
ママ独占計画を立てていると聞き、「え、まだ、はいはいですよね?」で、
相当驚きました。
長女生まれの私としては、「おそらく、一番上のコがガマンしているだろうから、
パパ、内緒のデートをしたほうがいいですよ」とオススメしたりして。
末っ子が最優先、他のコたちは、甘える、もう自分は自立するしかない、
そんなの、かわいそうですよ。
しかし、よそさまのお子様の話をうかがうたびに、「うちの猫、似ている」と思います。
心を通わせすぎて、すごく代償を求めてくるわけですよ。
一日家にいればいいのですが、猫散歩タイムにいないと、もう大変です。
「いなかったなー、いなかったなー、さびしかったんだぞー、さびしかったんだぞー、
もっとかまえ、かまえ、あがめたてまつれ」と寝るまで張り付かれます。
最近は、わかってきて、ロングの抱っこ散歩が1回、ショートが3回、
で、夜は仕事をせずに、リビングにいれば、黒猫さんは安心するみたいです。
これが、遅く帰ってきたのに、急ぎ仕事で、ろくに相手が出来ないと、
猫、暴れますからねー。パソコンの上に乗る、にゃーにゃーにゃー鳴く、
かまってポイント(キャリーバックの中、廊下にラフに横たわる)で察しろ攻撃をする、
ちょっとした地獄です(笑)。
猫は、人間の3、4歳の知能と聞きますから、ちびっこのダダこねが永遠に続くわけです。
ふう。
話を中華街に戻しまして。
最近の私の悩みは、足のかかとのガサガサです。
森先生がくださった足裏クリームではおっつかないくらい割れまくりで
もうそこが、「不幸の証明」みたいになっているのですね。
で、大事なことは、エッセイ漫画で学ぶ昨今、「馬油で治った」と何かで読み、
「そういや、元町にあったな」で。買ってみました。
どうも新鮮なお店らしく、馬肉も扱っているんですよ。ある意味、リアルですね。
一番小さいやつが1500円で、かなり高級です。
久しぶりの鼻鍼が、どうも効いて、ふらふらしながら買ってきました。
で、媽祖様ラインに戻りまして。
まず、ヤーマンズ・リゾテラスでごはんを食べて、
リブマックスホテルのマックスカフェでコーヒー一杯で荷物整理をし、
媽祖廟で元宵節燈籠祭を冷やかして、
mille meleで、世界一のアップルパイを買って帰りました。
ヤーマンズ・リゾテラスは、午後5時の段階でまだ、ランチをやっていますが
空気は完全に飲み屋さん。ビールを頼みたいところでしたが、グッとガマンし、
炭酸水に。
ああ、飲めない人が飲み屋にいると、これくらい落ち着かないのかーと
理解しました。
マックスカフェは、わりと穴場なんですよ。
荷物をぐわーと広げて、寒かったので、買ったばかりのライダースジャケットじゃないジャケットを着こみました。
元宵節燈籠祭は、キレイでしたが、花粉の季節だから、次はいいかなー?
帰宅してからが大変で。
やはり、鍼を受けると、体が緩んでいるので、まっすぐに帰るのが吉でございます。
いまだに、目と鼻が「うう、シーズン」でございます。
復活に時間がかかるんですよねえ。こうなると。
mille meleは、うん、パイさくさくでおいしいです。
でも、アップパイじゃないよね? これ。カスタードパイですよね。
イートインでも食べられるみたいですよ。
最寄り駅からうちまでの間にローソンが出来たので、
からあげクンを久しぶりに食べました。安い味でした。昔大好きでした。
また、買うね、あはは。安さがハマりますね。あはは。
というわけで、きょうは、なかなか体が動かず、もう15時ですよ。ヤバイよ、ヤバイよ。
週末にいっぱい仕事しなきゃなんだよ。
みなさまも、よいお雛祭りを!
スゴ腕エディターさんがまとめてくださった資生堂マキアージュの「ピュア度チェック」。
おなじみ、毎日キレイの恋愛運。
占いストリートの恋愛運。
毎日キレイと占いストリート、ランキング形式なので、両方とも順位は同じです。
が、切り口は違います。チェック、チェック!
昨日、出せなかった仕事は、さっき、ようやくお届け出来ました。
ごめんなさいよぉ。遅くなって!
これから、2つ、3つやります。
働く章月。たまには、ね!
美容院に行って、髪も切りました。
ヘッドスパをつけて、少しだけ寝ました。
鼻がつまっていて、呼吸が出来なくて、「ンゴ!」で起きます。
無呼吸症候群のヒトのようです。やれやれ。
終わって、ヴェローチェでふちねこをゲット。ようやく、大本命の「ジャンボ」が手に入りました。
完全にうちのコなんですよねえ。
ふてぶてしくて、ふとましくて!
ウキウキとヘイズ中村先生の紅茶占いを申し込んでいるのですが、うっかりしていて、
媽祖様の神事と同じ日だと気づきました。
今回は、媽祖様、神事をパスしようと思いながら帰宅したら、
「そんなこと言わないで」といわんばかりにご案内の封書が届いていました。
きゃあ。しゃあない、頑張ります。
いろいろうっかりしております。
さて、引き締めて、頑張ります。おー!
足裏マッサージに行きたいなあ、で、カカトのひび割れなんとかしたいです。
どうもねー、すぐに割れます。
馬油がいいと聞くので、今度、元町に行ったら、馬油、買ってみるつもりです。
何がやっぱりね!かといえば、私の実力なのですれど(笑)。
ラフに締め切りを破ってしまいました(自首)。
安い、早い、うまい(願わくば!)の人でいたいのに!
どうもタイミングがダメみたいで、月末にかかると、何か入ってきて、
わりと落としてしまうんですよね。
なら、早くやればいいのに、なんだかんだで、なかなか出来ず。
きょうはもう頭が働かないので、ブログを書いて寝るわけですが。
さっき、別件で、ちょいとへこむことがありました。
でも、まあ、いろいろハッキリして、よかったのかもしれません。
いろいろなタイプの人がいて、わだかまりを流せないこともあるのでしょう。
私はやらないけれど、まあ、そういうこともあるよね……と理解はできます。
さて、どっちがいいんでしょうねえ?
一度、イヤな気分になった相手を避けて通る道と
もう一度、つなぐ道と。
私は後者なのですが、二度目のチャンスを生かせる人って、
そんなにいない気がします。
一度ダメなら、二度目もダメ、これがベースなのでしょう。
リカバリーが出来るのは、すごいことです。
だから、省エネでいくならば……。
一度モメた相手は、消去していくのがよいのでしょう。
でも、そうやって、省いていくと、
また何かでつながったときに、逆に自分が省かれますよね。
世界は、案外狭いですから。
力関係が逆転した時、みじめな思いをするのは、自分でしょう。
まあ、そこまで織り込み済みで、きっと切り捨てるのでしょうが。
小さいレベルの話では、ケンカが出来ない人といいますか。
何かで揉めると、もうシャッターが閉まっちゃうの。
そこで、歩み寄りとか、落としどころとかがないのです。
たまにいますよね。そういう人。
ケンカ、したかったなあって思うんだけど。
愛が憎しみに変わると、二度と他に変化しないタイプ。
初めて会った時は、衝撃でした。
憎しみに近い愛が渦巻く家で育ったので。まっさらな愛とか善意、全面的な同意と共感だけで世界が成立するなんて、夢物語のような気がして。ケンカが出来ない人は、つまり、そういう完全を信じているんですよね。モメたら、傷になり、傷のある部分は、切り捨てる、なかったことにするのです。
私は、ムダだろうなあと思いながら、二度目、三度目のチャンスを与えちゃうタイプです。
それは、きっと、奇跡が見たいからなんだと思うのです。
まあ、たいてい「今度は大丈夫か?」、「信じていいの?」と構えていて、疑いも緊張も伝わるから、うまくいくほうが稀ですけれどね。
でも、稀でもいいじゃない。かなったときが嬉しいから。
あとは、このバリエーションで、「あ、あの人と似ている」っていうのを
どう処理するかですよねえ。
「似ている」人は、たいてい、似たことをやりますからね。
顔とかムードだけなら、「ああ、彼は違う」ってあるけれど、
好みとか、考え方は、そう変わらない。
占いって、要は、そういうことをパターン化したってことなんだと思うのですが。
危険を回避するのが、賢者ですが。
私は、危険に突っ込む愚者でもいいのかなって思っているフシがあり。
賢者にわからないことが、愚者はわかっている、そういうこともあるでしょう?賢者の人生に奇跡は、起こるのか? 偶然性、変容の余地を排除したら、奇跡は、起こりにくい、あるいは、起こっても気づかないかもしれませんよね。
うまく言えないけれど、全部が全部、うまく行かなくてもいいよね。苦味も、酸味も、味のうち。
その時々で、ベストを尽くして、その時々で、ちゃんと筋道立てて。
人を信じて、恩を返して。
善く生きましょう。心に正直に。許しても、許さなくても、あなたの自由。どちらでもいいのです。ただ、人に言われて、そうする、は、間違いのもと。自分で考え、決めることが大事。それが、唯一の条件。
知り合う人は、自分の一部。折り合いがつけられるなら、それに越したことはなく、つかないこともあり、つかないには、つかない理由があり、まあ、ざっくり、なんでもいいし、なんでもアリだし、ご自身が健やかでいられるかどうかだけが、大事なのかもしれませんね。
春の嵐によせて。
いやー、びっくりしますね。
今年の時間の流れは、いったいどうなってしまっているのでしょうか?
もう2月末日だという!
確定申告まだなのですが、この先、しばらく忙しいのです。
少し前に「やっぱりなあ」だったのですが、用事が用事を呼びますね。
友人に宝塚のチケットを頼んだ後に、歯医者の定期検診の日取りを決めることになり、
5月はそこしか用事がないから、違う週になればいいのになあと思っていたら、まんまと前日を指定されました。
その時に悟りました。
「ああ、1日おきの外出なんて、無理なんだ」と。
歯医者はもちろん、日取りを変えられるのですけれど。
でもねえ、まあ、流れもありますからねえ。そんなにガチガチとコントールすると、結局自分がつらくなるので。実質30分の定期健診くらいだと、意図的にズラすと、後から自分の首を絞めて、最初のままでよかったんだ、がよくあります。
きょうは、自分の整理のためにこちらを書かせていただいているので、話はあちこちに飛びます。
身体が、濾紙のようになっております。
花粉を出そうと必死です。
鼻鍼で、鼻水ダーの憂き目からは解放されておりますが、花粉に反応しないわけではありません。
体質はそっちですから。
目は違和感、クシャミや咳、痰は出ます。
「いらん、排出!」みたいな感じですよね。
鼻水大決壊がないわけですから、だいぶ、助かっております。
意外に、体、優秀ですよね!
この前、30年近く前の感動と感謝をご本人にお伝えするという幸運を得ました。
先方もきっと驚かれたでしょう。「あ、今じゃなくて、あのころ?」みたいな(笑)。
森冬生先生にお話をしたら、「30年前の自分に教えてあげたいね」っておっしゃるのですが、
そこは、実はちょっと違って。
30年前ならば、同じフィールドに立ちたかったのです。
ひとつの夢は、潰えました。また、続きがあるかもしれませんが。
20代のころにかなえたかったこと。
20代のころに憧れた世界。
25、30年後のゴールがココじゃ、ダメなんですよねー。
そんなの、当時、聞いても全然嬉しくない。
「そんな未来はイヤ。それは、挫折の予言」ってことになります。
でも、30年後の私からしてみると、僥倖です。ありがたい巡りあわせだったと思います。
「ああ、なんといいタイミングなのだろう」です。
届かぬ夢をかなえようともせず、誰かが自分を見つけてくれる、誰かが私に気づいてくれる、
「やりたい」とだけ口で言い回り、実際は手を動かさずに、偉そうに構えていた不遜さに見切りをつけ、現実に生きる道を選び……。
まあ、私の現実なんて、占いと心理テストという幻みたいなものなのですけれど。
10CX0dvfbg
あはは、今、黒猫さんがキーボードの上を通りました。あはは。
一歩目がテンキーの「10」、二歩目が「CX」、後ろ足で「0」、「dv」「fb」「g」と狭い範囲を
通ったですねえ。ちょっと楽しいですね。
夢に見切りをつけて、20年近く経ち、ほどよく乾いていて、だからこそ、今の展開なのでしょうね。
まあ、少し前から、「あの世界」は、戻ってきています。
飲み屋さんで知り合った某大劇団の若者から、相談が来たり、
某人気劇団の古株さんとゴールデン街でお話することが出来たり、
「あれ?」が起こっています。
これは、きっと何かの予兆なのでしょうねえ。
でも、「そうだ、運命だ! やるしかない!」みたいに盛り上がるかといえば、そうでもないという(笑)。
どうだい、若人さん、これが50代力です。
好きだったから、慎重になるのです。
好きだったから、分をわきまえてしまうのです。
好きだったから、傷があり、そことどう向き合うか、少し自分から離して考えてみるのです。
四五言ってないで、動け! 書け!なんですけれどね。
ここまで続けてきた仕事、これも、面白いんですよ。
易の勉強も、面白いんですよ。
易はねー、全然、へっぽこで。
まだつかめないですねえ。なんでしょうねえ、タロットなんかは、誰に習ったわけでもないに、
手持ちの本と実践で、「外さない」自信があるんですけれどね。
易は、「これでいいのかなあ?」がありまして。
で、何が違うかと言えば、「まだ教えてもらっていない」があるんですよ。
「え、そういう意味『も』あるんですか?」みたいな。
後出しじゃんけんが起こるので、「今の私の知識、理解だとこうなりますが、はてさて?」みたいな
ことが起こります。
占断に迷いがありますから、そりゃあまあ、当たらないでしょう。
教室でやっている演習で「2月の自分の運勢」を占ったところ、
「血の涙を流す。誰も助けてくれない」みたいな「おいおい」が出て、
「これ、間違ったなあ」と思いつつ、でも、万が一もありますからねえ。
用心しいしい過ごして、ようやく、月末で。
血の涙ではなかったねえ、ですね。
では、最初から「全部」教わればよいのでは?となるのですが、
そこは、義務教育と同じシステムなんですよ。
小学校1年生に6年生の教科書を渡して、理解が出来たら、それは天才でしょ?
きっと、易の別の流派では、そうやって最初から「大学レベル」みたいなところもあると思うのですが、私は、この「小一から順々に」は、悪くないと思っているのです。
もっとも、最近は、「それでも、ざっとさらっておく?」って思っていますけれど。
一緒に習っている先輩に「この本が僕の入り口」とうかがい、それは、市場流通価格で現在6万なのですが。
少し前なら「買っていた」のですが。
今は、「5年、10年後に10万しても、そこで必要ならば買おう」に考えが変わりました。
どうせ積んでおくしか出来ないし。
小学1年生が、教室以上のことをしても、パンクしますしね。
別件で、きのう、「お、おおお、おう!」みたいなことも起こりました。
「え、それ、私でよろしいのですか?」みたいな。
ああ、実力不足でダメかもしれません。でも、お話がきただけで、びっくり案件です。
で、それをご紹介下さったのが、数年前のご縁で。
一度ご飯を食べたくらい、あとは、「こんにちわー」くらいの間柄で。
なんというか、お心にかけてくださっただけで、嬉しく、大事なご縁につないでくださった
ご厚意も嬉しく。
幸せだなあ、ありがたいなあ、こういう温かさ、どうやってお返しすればいいのだろうと。
不要なものを濾過すること。
温かさを循環させること。
ご期待に応える力をつけること。
過去の自分と折り合うこと。
確定申告をやること(笑)。このあたりが課題になっております。
うん、いろいろな方に「私は、確定申告、プロに頼んでいる」ってうかがうのですが、
私、嫌いじゃないんですよ。
終わると忘れてしまうことも、思い出せるから。
ああ、あの時、こんなお仕事をさせていただいなあ、あのときの打ち合わせはこうだったなあ、
帰り道にアレを食べたな、アレを買ったな、みたいな振り返りになるので。
問題は、なかなか取り組めないことなんだけど。
よし、では、仕事しますよー! 任せて、間に合わせるから!
そうね、易も「小学校1年生が当てる」を目指しますか。
「この先にもっと深いものがあるから、今はわからない」なんて思っていると、きっとつかめませんね。
「小学校一年の天才」を目指しましょう。
うん、そういう心持ち。
現在からみると、「手詰まり」、「八方ふさがり」でも、未来から見れば、
「結果オーライ」って、絶対にあるでしょう?
視点を変える、心を変える、意識を変えるだけで、たぶん、いろいろ変わってきます。
人生は困難があるし、キツい時期もありますけれど、終わってしまえば、
「ああ、あったね」でしょ?
ならば、勝利の美酒、達成の喜びですよ。それをイメージして。
今は、プロセス。
さ、やりましょうか。2月ももう最後ですしね! きょうも、よい一日を。すげー、3000字超え。長文におつきあいくださり、ありがとうございました。
アメブロで、なぜか続いているストーリーキューブのリーディング、これが、妙に言い当てていて。あれ? 当たってるじゃん?の日曜日でした。何かを知っているかもしれない章月です。
タネをあかせば、二月半ばまでは、毎日ダイスを振ってました。翌日の話を、前日に書いていました。が、なんかまとめて書く気になりまして。10日分くらいガンガン書きました。だから、自分でも何を書いたか、忘れています。ま、だいたい同じ絵柄が出ても違う話を思いつくでしょうしね!
きょうは、ひとつ気づきました。
やっぱ、山羊座なんですよね! いざとなると、とりあえず、自力でなんとかしないといけないみたいです。人を頼ろうとすると、たいていモタつきます。タイミングが合わないというか!
きょうは、とてもいい話をうかがい、易へのロマンが広がりました。が、自分のへっぽこさ加減にも気づきました。
あと、私の占いは明るいですね。シリアスにならない! これは、持ち味かもしれませんね。
大人数のお茶汲みを買って出まして、昔の記憶がよみがえりました。そうだ、私、制作もやってたじゃん!と(笑)。忘れてました! サービス業もあれこれやっていたので、苦じゃないんですよね。が、本職の銀座のママには、かないませんが。現役プロ、やはり早いです。
ご心配いただいております体調は、おかげさまで、なにか芯が入った気がします。クッと芯がセットされた気がします。お心がけいただき、ありがとうございます。
みなさまも季節の変わり目、ご自愛くださいませ。
うちのジジちゃん、適量がよくわかってないんですよ。
だれよ、飼い主に似ているって言っているのは?
で、ジジちゃん、むしゃむしゃ食べて、気楽に吐きます。
きょうも、ジジが私の顔をジッと見るので、ピーンと来て、手のひらをスタンバイ、
案の定、ゲーしました。
ええ、受け止められますとも。
ゲロキャッチ!
で、手がすっかり、カリカリの臭いです。ううう。
相変わらず、体調は戻らないのですが、妙にジャンクなものが食べたくて、
おかゆを作って食べても、まだ、気持ちが収まらなかったので、
買いに行きました。目指すは、ケンタッキー!
が、まあ、体調が悪い時は、それほど響かず。
気が済んで、ちょっと寝て。
まだ、頭が痛いと。
でも、これは、頭痛がやっと出てこれた状況かな?と思っております。
来週からちょいと仕事が詰まってくるので、今からいろいろ頑張りまーす!
無理せずに、楽しみながら、のんびりと!
やるよー! みなさまも、よい週末を!
ちょっと回復すると、すぐにいい気になるのが、悪い癖です。
昨日は、「そうだ、アレをやってみよう!」で、豆腐のオリーブオイル焼きにチャレンジしました。
今、Twitterではやっている豆腐のアヒージョと主成分は同じです。
おいしかった!!!
ので、2パックいきました。全部で一丁くらいですが。
身体がホカホカして、悪くない感じでした。
……途中までは!
夜中、胸やけで目が覚めましたぞ。
朝、起きられません。
起きてからもう数時間たつのに、何も食べたくありません。
あああ、ニンニクに負けたぁ!!!
だからさー、なんで2日続けておかゆだったのに、いきなり豆腐のアヒージョにいっちゃうかな?
ホント、バカじゃないの???でございます。
最近のジジちゃんは、夕方になると人恋しくなって、んんーんになります。
で、黒猫さんの散歩が終わると、たいてい、私が膝の上にのせるんですけれどね!
旦那が帰ってきますでしょ?
いきなり、覚醒して、私、捨てられるんですよぉ。どういうことよ?
ここ2、3日は、ジジが自分から上に乗ってくるようになりましたが、
無残に捨てられます。章月、アテ馬伝説。
来年までに、本命になってやるぅぅぅ!!! なれるかな???
さて、ジジちゃんの古巣のシェルターにジジちゃん通信書いて、
何か食べましょう。何を食べたらいいと思います??? 胸やけ継続中デス。
みなさまも、胃腸、お体、お大事に!
何かで「発熱する体力もない」と読み、腑に落ちました。
あるいは、私もそれかも!
気力でなんとか動けていますが、階段を上がれない息切れは、異常です。
点滴で症状が抑えられても、要は、体力、免疫力が低下しているということではないでしょうか?
と、自分のことなのに、いちいち呼びかけないと、よくわからなかったり。
まあ、こういうことはよくありますよね。
私、寂しかったんだとか。
私、つらかったんだとか。
私、嫌いだったんとか。
今回は、私、疲れていたんだ、でございます。
締め切りに余裕があることをいいことに、昨日は寝てみました。
おお、確かに眠れますね!
疲れているせいか、やたらジャンクフードが食べたくなるのですが、
ここもグッとガマンして!
空前のおかゆ祭りです。
イトーヨーカドーで、金の梅干を買ったら、シソ風味、はちみつ風味、
どちらも今どきで「コレジャナイ」でした。
旦那に頼んで、「昔っぽいやつ」で、塩分20%というのを買ってきてもらい、
やっと満足しました。
金の梅干は、焼酎のお湯割りとかに入れて消化します。
甘い梅干、おかゆに合わないです。
きょうは、少し仕事をして。
体力回復をメインに頑張りまーす!